【他のサイズ】
■9.0 :径26.7 × 高さ2 cm 5,980円
 
 
【生産工程】
材  料:天然木無垢板(自然乾燥2年間の後人工乾燥)
木地生産:ロクロ師により一個々手造り
下  塗:パテによる穴埋め2回
     ウレタンサンディングにより3回塗
     上記の作業後に毎回表面を研ぎ作業5回
上  塗:塗り師による手塗
 
従来飛騨春慶塗では、下塗りから漆を使って目止めを使って木地固めをします。
現在では、ミルクカゼイン水で溶き、黄色く着色して、下塗りをします。
その後中塗に摺り漆をいた後、上塗りの春慶漆を塗ります。
高山の他店では、多くがこの方法で製品を造ります。
 
当店ではこの方法はとらず、下塗りにウレタン塗料を塗り重ねます。
他店の方法では、下塗りのカゼインや上塗りの漆は空気を通すため、
完成品でも、冬場の乾燥などにより、製品がゆがんだり、割れたりします。
 
当店の製品は、ウレタン塗料を使用することにより、空気を遮断し
変形や割れの少ないより丈夫な製品として販売しています。
 
【豆知識】
弊社の飛騨春慶塗 丸盆は、
従来の飛騨春慶塗に比べ、漆に混ぜる油を減らし、たっぷりと塗ることで
色を濃く仕上げています。
 
漆は時間の経過とともに色が変化します。
特に春慶塗は、着色しない透漆を使用するため、
時間とともに明るい色に変化し、木地の杢目が透けて見えてきます。
 
厚手に塗られた漆の質感が、
よりしっとりと天然木の杢目を引き立てます。
当店オリジナル
飛騨春慶塗
手塗漆)名月盆10.0
商品番号 4105
販売価格 7,840円 税抜き
日本製 天然木・漆塗装 手塗
天然の一枚板をくり抜いて造った木地を、春慶漆で塗り上げました。
時間とともに透ける上塗りが無垢板の杢目を美しく引き立てます。
商品詳細
【おすすめ度】
◆自分で使う :☆☆☆☆☆
◆贈答に使う :☆☆☆☆
 
天然の無垢板をくり抜いた木地。
春慶漆を一枚一枚丁寧に塗り上げた上塗り。
どれをとっても納得のいく仕上がりです。
これだけ仕上がりの良い物は自分で使っても良し。
お返しや御祝など、お使いものにも、恥ずかしくない逸品です。
 
商品スペック】
■サイズ:径29.7 高さ2 cm
■木地の種類:天然木(国産桂材使用)
■塗装の種類:うるし塗
■生産者:木地 山本幸治・塗り 川原俊彦
 
【生産地】
木 地:高山市
上 塗:高山市
 
【御注文について】
当店への直接注文
お電話・FAX・問い合わせメールにてご注文ください。
代引きでの決済のみとなります。
 
オンラインショップでの注文
オンライン特別価格での販売になります。
カード他、コンビニ決済などが利用できます。
商品価格下、青いボタンかこの下をクリック
  オンラインショップで注文する ← ここをクリック
 
楽天市場店での注文
「飛騨高山匠工房 あんき屋」でも、注文をお受けしています。
楽天で購入の際は、カードでの決済が可能になります。
楽天ポイントなど、楽天市場のサービスも受けられます。
  楽天市場で製品を注文する。 ← ここをクリック