シンプルで飾りのないお盆は、季節を問わずお使いいただけるイッピンです。
 
従来の春慶塗の完成品に、もう一度仕上げの漆を塗りました。
春慶塗独特の透け感はなくなりましたが、
厚く塗られた漆 (うるし)は、しっとりと鈍い輝きを放ちます。
 
写真で見ると ❝黒❞ に見えますが,黒ではありません。
時間とともに漆が透けてきます。
 
【生産工程】
材  料:天然木無垢板(自然乾燥後、人工乾燥)
木地生産:ロクロ師により一枚々手造り
       木地生産者:山本浩二(現在職人を廃業しました)
下  塗:木地の表面の小さな穴をパテで埋めます。1回目
     余分なパテを削り落とす研ぎ。1回目
     パテ埋め2回目
     研ぎ2回目
     ウレタンサンディングでより細かい穴を埋めます。この時黄色く色を付けます。1回目
     表面を滑らかにするための研ぎ。3回目
     サンディング2回目。
     研ぎ4回目。
     うるし用の下地塗料を塗ります。1回目
     1ヶ月以上自然乾燥させて、下地の塗料を完全に乾かします。
     研ぎ5回目
       ここまでの作業を当店工房にて行います。
上  塗:塗り師による手塗1回目。これで通常の春慶塗名月盆の完成です。(別途販売中)
       塗師屋:川原俊彦
     完成品に2回目の上塗り。
       この作業は高山の塗師職人では、技術が伴わないので、越前塗の塗師に任せます。
        
     製品の完成です。
     
 
当店オリジナル
飛騨 溜春慶
手塗漆)名月盆10.0
商品番号 4107
販売価格 9,200円 税抜き
日本製 天然木・漆塗 手塗

当店オリジナル“溜春慶” のお盆です。

溜春慶の製品は、非常に多くの手間をかけて製品を仕上げます。

その分値段もお高くなりますが、
当店の直接販売とすることで、お求めやすくなっています。
商品詳細
【おすすめ度】
◆自分で使う :☆☆☆☆☆
◆贈答に使う :☆☆☆☆
 
【商品スペック】
■サイズ:径29.7 高さ2 cm
■木地の種類:天然木(無垢一枚板使用)
■塗装の種類:うるし塗
■生産者:木地 島尻達雄
     塗り (1回目)川原俊彦
 
【生産地】
木 地:岐阜県高山市
上 塗:福井県鯖江市(最終塗装のみ)
 
【御注文について】
当店への直接注文
お電話・FAX・問い合わせメールにてご注文ください。
代引きでの決済のみとなります。
 
オンラインショップでの注文
オンライン特別価格での販売になります。
カード他、コンビニ決済などが利用できます。
商品価格下、青いボタンかこの下をクリック
  オンラインショップで注文する ← ここをクリック
 
楽天市場店での注文
「飛騨高山匠工房 あんき屋」でも、注文をお受けしています。
楽天で購入の際は、カードでの決済が可能になります。
楽天ポイントなど、楽天市場のサービスも受けられます。
  楽天市場で製品を注文する。 ← ここをクリック