【他のサイズ】
■10.0 :径29.7 × 高さ2 cm 16,800円
 
古くから使われる丸盆を現代の製法を織り交ぜて造りました。
下塗りにウレタン塗料を使うことにより、木地を硬くし、
乾燥による製品の歪みや割れを防ぐことができます。
ぜひお使い頂きたい逸品ですが、漆塗仕上げなので、
それなりの注意は必要です。
 
【生産工程】
材  料:天然木無垢板(自然乾燥2年間の後人工乾燥)
木地生産:ロクロ師により一枚々手造り
下  塗:ウレタンサンディングにより3回塗(研ぎ3回)
上  塗:塗り師による手塗(2回)
 
【御注文について】
お電話・FAX・問い合わせメールにてご注文ください。
当店へ直接御注文頂く際は、
代引きでの決済のみとなります。
4000円以上 送料・代引手数料サービス
 
弊社楽天市場店
「飛騨高山匠工房 あんき屋」でも、
注文をお受けしています。
楽天で購入の際は、カードでの決済が可能になります。
楽天ポイントなど、楽天市場のサービスも受けられます。
 
 
 
当店オリジナル 溜春慶
飛騨 溜春慶
手塗漆)一膳盆
 
商品番号 4086
販売価格 6,300円 税抜き
日本製 天然木・漆塗装 手塗り

ご飯茶碗を手渡しは失礼です。
そんな時小さなお盆があれば便利。

一膳用のお盆として、
ちょっと喉を潤したい時コップ一杯を運ぶお盆として、

使いやすい小さめサイズのお盆です。
商品詳細
溜春慶
一度仕上げ飛騨春慶のお盆に、もう一度仕上げ用の漆を塗り上げました。
従来の飛騨春慶塗りのような透明感は無くなりましたが、
漆を厚く塗り上げた、質感と極上の塗りあがりの製品に仕上げました。
 
一度仕上げた製品に、もう一度、ひと手間かけています。
かなり値段が高くなりますが、
工房直販の特別価格にしてあります。
 
【カタログ番号】
 カタログ未掲載
 
【商品スペック】
■サイズ:径23.7 高さ2 cm
■木地の種類:天然木(無垢一枚板使用)
■塗装の種類:うるし塗
■生産者:木地 島尻達雄
     塗り 1回目 川原俊彦
     塗り 2回目 山崎漆器商会
 
【箱形態】
化粧箱入:箱寸25×25 厚2.5cm
熨  斗:半紙
 
【生産地】
木 地:高山市
上 塗:高山市
 
【おすすめ度】 
◆自分で使う :☆☆☆☆☆
◆贈答に使う :☆☆☆☆
まずは自分で使ってみて下さい。