【生産工程】
材  料:木製
木地生産:指物職人による手造り
下  塗:ウレタンサンディングの2回塗(研ぎ2回)
上  塗:カシュー塗料をスプレーによ吹付け塗装
 
【豆知識】
木地の材料に使うシナ合板について。
 
現代漆器において多様されています。
指物木地に多く使っています。
当店では、広い面が必要な長手盆に多様しています。
 
理由は二つ。
一つは幅の広い無垢板材料が少くなっているのが大きな理由です。
合板ならばかなり大きな面が取れます。
それでも価格は上昇傾向にあります。
 
二つ目は乾燥による反りの防止。
無垢板は杢目の関係で板が反ってしまいます。
合板は薄く挽いた材を、杢目が互い違いになるように積み重ねます。
そのため、乾燥による反りに強いのが特徴です。
当店オリジナル
飛騨春慶塗 山路トレー
商品番号 4160
販売価格 4,800円 税抜き
日本製 木製・カシュー塗装

軽くて扱い易いコーヒートレーです。

渕はベイヒバの無垢板、
底板はシナ合板を使用しています。

どちらかというと贈答品向けの製品ですが、
普段使いにも最適です。
商品詳細
【商品スペック】
■サイズ:18.7×37.5 高さ3 cm
■木地の種類:木製
■塗装の種類:カシュー塗装
■生産者:木地 坂本啓二・塗り 藤井昭一
■生産地:木 地:高山市 上 塗:高山市
 
【箱形態】
化粧箱入:箱寸38.5×19.8 厚3.5cm
 
【おすすめ度】
◆自分で使う :☆☆☆
◆贈答で使う :☆☆☆☆
 
【御注文について】
当店への直接注文
お電話・FAX・問い合わせメールにてご注文ください。
代引きでの決済のみとなります。
 
オンラインショップでの注文
オンライン特別販価格での販売になります。
カード他、コンビニ決済などが利用できます。
商品価格下、青いボタンかこの下をクリック
  オンラインショップで注文する ← ここをクリック
 
楽天市場店での注文
「飛騨高山匠工房 あんき屋」でも、注文をお受けしています。
楽天で購入の際は、カードでの決済が可能になります。
楽天ポイントなど、楽天市場のサービスも受けられます。
  楽天市場で製品を注文する。 ← ここをクリック