【生産工程】
材 料:シナ合板
木地生産:指物師により一枚々手造り
下 塗:ウレタンサンディングにより3回塗(研ぎ3回)
上 塗:スプレーによる吹付け塗装
現代の木製漆器の木地にはシナ合板が多く使われています。
ランチョンマットのように、板状の製品に使います。
これは、一枚の板を無垢の板で造ると、塗装の前に反りがでてくるからです。
製品の反りの防止の為にシナ合板は非常に有効な材料です。
当店オリジナル
両面ランチョンマット 春慶/黒
商品番号
4800
販売価格
3,500円
税込
木製 カシュー塗装
春慶塗のお膳です。
表の春慶だけでなく裏面の黒でもお使い頂けます。
【おすすめ度】
◆自分で使う :☆☆☆☆
◆贈答に使う :☆☆☆
【商品スペック】
■サイズ:縦30×横39.4 厚み0.6 cm
■木地の種類:木製(シナ合板使用)
■塗装の種類:ウレタン塗装
■木地生産者:坂本啓二・塗り
■塗装加工者:藤井昭一
【箱形態】
化粧箱入:箱寸40.5×31 厚15cm
熨 斗:A3
【御注文について】
お電話・FAX・問い合わせメールにてご注文ください。
当店へ直接御注文頂く際は、
代引きでの決済のみとなります。
弊社楽天市場店
「飛騨高山匠工房 あんき屋」
でも、
注文をお受けしています。
楽天で購入の際は、カードでの決済が可能になります。
楽天ポイントなど、楽天市場のサービスも受けられます。
楽天市場で製品を注文する。