【生産工程】
材  料:ベイヒバ(米ヒバ北米産ヒノキ科の針葉樹。)
     蓋のみ反りや割れ防止の為、シナ合板使用
木地生産:指し物師が、一つ一つ手造りでつくりました。
下  塗:ウレタンサンディングを2回と漆用下塗1回の計3回
     それぞれの間に研ぎ作業計3回
上  塗:塗り師による手塗
 
【御注文について】
当店への直接注文
お電話・FAX・問い合わせメールにてご注文ください。
代引きでの決済のみとなります。
 
オンラインショップでの注文
オンライン特別価格での販売になります。
カード他、コンビニ決済などが利用できます。
上の価格下、青いボタン。もしくはすぐ下から
  オンラインショップで注文する ← ここをクリック
 
楽天市場店での注文
「飛騨高山匠工房 あんき屋」でも、注文をお受けしています。
楽天で購入の際は、カードでの決済が可能になります。
楽天ポイントなど、楽天市場のサービスも受けられます。
  楽天市場で製品を注文する。 ← ここをクリック
 
 
 
飛騨春慶塗
手塗漆)隅切小重箱 三段
商品番号 5563
販売価格 18,000円 税抜き
日本製 天然木・漆塗 手塗

隅切タイプの小重箱。
お一人用のお節重や弁当箱、菓子重としてお使い頂けます。
もちろん木製の木地に漆を塗って仕上げました。

似たような重箱は高山の他店にもありますが、
一つ一つ、漆を手塗で仕上げた製品は、
当店でのみ販売しています。


商品詳細
【カタログ番号】
カタログ「匠」No.7:702F04
 
【おすすめ度】
◆自分で使う :☆☆☆☆☆
◆贈答に使う :☆☆☆  
 
【商品スペック】
■サイズ内寸:12.5×12.5 深さ 4.2cm 420ml
       (オヤ一個分)
■サイズ外寸:13.8×13.8 高さ14 cm
■木地の種類:木製
■塗装の種類:うるし塗
■生産者:木地 坂本啓二・塗り 川原俊彦
 
【箱形態】
化粧箱入:箱寸× 高cm
 
豆知識】
飛騨春慶塗は天然木の無垢板を加工した木地に透き漆を塗ることで、
天然の杢目が透けて見える上塗りが特徴です。
 
仕上げの漆を塗る際は、なかにエゴマ油などを混ぜます。
これは油で漆をうすめることで、滑らかにし、
塗りやすさとともに、薄く均一にのびるようにするためです。