【他のサイズ】
■6.0 :径18.2 × 高さ3.5 cm 4,800円(卸販売していません)
■8.0 :径23.5 × 高さ3.5 cm 11,025円
【生産工程】
材 料:北海道産桂の無垢板(自然乾燥2年間の後人工乾燥)
木地生産:ロクロ師により一枚々手造り
下 塗:ウレタンサンディングにより3回塗(研ぎ3回)
上 塗:塗り師による手塗
【豆知識】
△▼△輸入再加工品について△▼△
漆器は本来各産地で作られてきましたが、
20年ほど前から中国からの輸入品が非常に多くなりました。
輸入再加工品は、これら中国産の完成品に国内で上塗りを再度行ったり、
蒔絵などの絵付けのみを国内で行ったりした製品のことです。
これは初めから終わりまで国内で作るよりも、
輸入完成品に手を加えた方がコストが安くなる為です。
飛騨春慶塗では、汁椀やスプーンなど産地で作ることのできない製品に、
一部見受けられます。
高山ではこれら、輸入加工品でも相当な手間を手間をかけなければならず、
ともすると他産地の国産品よりお値段が高くなるため、
輸入再加工の製品も多くはありません。